fc2ブログ

U-BOX/うさぎの小箱

FC2ブログのテンプレートを配布しています

  1. -
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

本文の追記に関して

追記機能を考える。

簡易モードの記事の編集画面では以下の機能が非表示になります。
・ジャンル、テーマ、トラックバック送信の項目
・記事のツールバーの機能の一部、高機能テキストエディタ切り替えツール
・追記の編集
・記事の設定

まず追記するには、簡易モードをOFFにしなくてはならない。
 
簡易モードをOFFにして、
表示された、追記の編集▼クリックで開閉します を開き、記事を編集、保存する。

、、、してみると、追記の部分が本文の下、、ステータスのワク外に表示されてしまった。
え”^o^;;;???


調べてみました。

結果、以下、参考tag-------

<!--topentry-->
<article class="blogpost">
<header>
<h2><a href="<%topentry_link>" onfocus="this.blur();" class="nonborder"><%topentry_title></a></h2>
</header>
<p><%topentry_body></p>
<article class="kizi_more">
<!--more_link-->
<nav class="morelink"><a href="<%topentry_link>#more" onfocus="this.blur();" class="nonborder">Read More</a></nav>
<!--more-->
<article class="morehonbun" id="more"><%topentry_more></article>
<!--/more-->
</article><!-- kizimoreここまで -->
<footer class="bottomfooter">
<div>
Category : <a href="<%topentry_category_link>"><%topentry_category></a>
</div>
<div>
<!--topentry_tag-->
Tag :
<!--tag_list-->
<a href="<%url>?tag=<%topentry_tag_list_parsename>"><%topentry_tag_list_name></a>
<!--/tag_list-->
<!--/topentry_tag-->

ということで、赤字部分、<!--more_link-->~を、
青地部分、<p><%topentry_body></p> に続けて配置しなくては、いけないのでした。

一部修正しました。




*
関連記事
スポンサーサイト





 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


<<v37kurage  | BLOG TOP |  v36g3tyou>>

プロフィール

usagi

Author:usagi
FC2ブログへようこそ!

information

2015.2.8_23:12
管理人のみ閲覧のコメントを下さるみなさまへ

管理ページを見ることを忘れがちな管理人は 返事が遅れがちになることが多いため、ご注意下さい。

お急ぎの返信が必要なかたはカギなしでお願いします。
また、URL を記載していただくと、たすかります。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ユーザータグ

*