カレンダーの位置と表示
U-BOXのテンプレートには、3種類のカレンダーが表示できるものがあります。
1.ブログトップの横カレンダー
2.サイドバーのカレンダー(HTML内に記述されたもの、タイトルなし)
3.サイドバーのカレンダー(公式プラグインのカレンダー、プラグインタイトル「カレンダー」がつきます)
1.または 2.が表示されているとき 3.は非表示の設定が必要です。
プラグインの設定 > 公式プラグイン追加 > カレンダー > 追加で表示され、
プラグイン管理 > プラグインカテゴリ1~3 > 位置、移動により好みの位置に設定、
表示、非表示もここで選択できます。
2.と3.はよくにていますが、多少ちがいがあります。
いずれもHTML内に記述されたものです。
3.を使用したいとき、あるいは、2.の表示位置を変えたいときは以下を参考にして下さい。
テンプレートの設定 > U-BOXv16sorahane-sam のHTML編集 >
1.ブログトップの横カレンダー
2.サイドバーのカレンダー(HTML内に記述されたもの、タイトルなし)
3.サイドバーのカレンダー(公式プラグインのカレンダー、プラグインタイトル「カレンダー」がつきます)
1.または 2.が表示されているとき 3.は非表示の設定が必要です。
プラグインの設定 > 公式プラグイン追加 > カレンダー > 追加で表示され、
プラグイン管理 > プラグインカテゴリ1~3 > 位置、移動により好みの位置に設定、
表示、非表示もここで選択できます。
2.と3.はよくにていますが、多少ちがいがあります。
いずれもHTML内に記述されたものです。
3.を使用したいとき、あるいは、2.の表示位置を変えたいときは以下を参考にして下さい。
テンプレートの設定 > U-BOXv16sorahane-sam のHTML編集 >
1.2.の表示、非表示は style="display: none"を記入する、しないで処理できます。
2.はコピペによって位置を変更できます。
2.はコピペによって位置を変更できます。
--------------------------------------------------------------------------
・
・
< h2><%introduction>< /h2>
< h1>< a href="<%url>"><%blog_name>< /a>< /h1>
1
・
・
・
・
・
・
< /div>< !-- body3// -->< !-- ■ -->
< !--/plugin_first-->
2
< /div>< !-- side// -->
< !--/plugin-->
・
・
・
--------------------------------------------------------------------------
・
・
< h2><%introduction>< /h2>
< h1>< a href="<%url>"><%blog_name>< /a>< /h1>
1
< !--横カレンダーの設定-->
< ul class="yokocal" style="display: none">
< li>< a href="< %prev_month_link>">< %prev_year>_< %prev_month>< /a>< /li>
< li>&lt;&lt;< /li>
< !--calender2-->
< li>< %days>< /li>
< !--/calender2-->
< li>&lt;&lt;< /li>
< li>< a href="< %next_month_link>">< %next_year>_< %next_month>< /a>< /li>
< /ul>
< !--/横カレンダーの設定-->
< ul class="yokocal" style="display: none">
< li>< a href="< %prev_month_link>">< %prev_year>_< %prev_month>< /a>< /li>
< li>&lt;&lt;< /li>
< !--calender2-->
< li>< %days>< /li>
< !--/calender2-->
< li>&lt;&lt;< /li>
< li>< a href="< %next_month_link>">< %next_year>_< %next_month>< /a>< /li>
< /ul>
< !--/横カレンダーの設定-->
・
・
・
・
・
・
< /div>< !-- body3// -->< !-- ■ -->
< !--/plugin_first-->
2
< !-- 以下のカレンダーを表示しないときはstyle="*"をstyle="display: none"に置き換えて下さい。-->
< div class="body3" style="*">< !-- ■ -->
< !--========== calender ==========-->
< div id="cal2">
< table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" summary="Calendar" class="calender2">
< caption>
< a href="< %prev_month_link>" title="< %prev_year>-< %prev_month>">«< /a>
・
・
・
< td>< %calender_fri>< /td>
< td>< %calender_sat>< /td>
< /tr>
< !--/calender-->
< /table>
< /div>
< !--==========// calehder ==========-->
< /div>< !-- body3// -->< !-- ■ -->
< div class="body3" style="*">< !-- ■ -->
< !--========== calender ==========-->
< div id="cal2">
< table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" summary="Calendar" class="calender2">
< caption>
< a href="< %prev_month_link>" title="< %prev_year>-< %prev_month>">«< /a>
・
・
・
< td>< %calender_fri>< /td>
< td>< %calender_sat>< /td>
< /tr>
< !--/calender-->
< /table>
< /div>
< !--==========// calehder ==========-->
< /div>< !-- body3// -->< !-- ■ -->
< /div>< !-- side// -->
< !--/plugin-->
・
・
・
--------------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- ページナビ
- カラムの幅とライン
- カレンダーの位置と表示
- 背景の写真を変更?
- 記事本文内におけるラインの表示について
スポンサーサイト
trackback
プロフィール
Author:usagi
FC2ブログへようこそ!
information
2015.2.8_23:12
管理人のみ閲覧のコメントを下さるみなさまへ
管理ページを見ることを忘れがちな管理人は 返事が遅れがちになることが多いため、ご注意下さい。
お急ぎの返信が必要なかたはカギなしでお願いします。
また、URL を記載していただくと、たすかります。
管理人のみ閲覧のコメントを下さるみなさまへ
管理ページを見ることを忘れがちな管理人は 返事が遅れがちになることが多いため、ご注意下さい。
お急ぎの返信が必要なかたはカギなしでお願いします。
また、URL を記載していただくと、たすかります。
最新記事
最新コメント
カテゴリ ・