カラムの幅とライン
ブログの横幅など、16sorahane を例に説明します。 → (参考ページ)
テンプレートの設定 > U-BOXv16sorahane-sam のスタイルシート編集
> 以下の3箇所が、ブログ幅、各カラム幅、を、緑箇所が左右のラインを指定します。
左右のラインは 1px → 0px で非表示になります。
1out・・・ブログ幅
4side,5side2・・・左右のサイドバー幅
2main・・・3con(中央カラム)+5side2(右サイドバー)
→ 1 = 4 + 2 ・・・ この数式を保持すれば1~5の数値は自由に設定できます。
これは固定幅になっていますが、%で設定すればブラウザの幅に応じて変化するものにできます。
*(例)
1・・・90% → ブラウザ幅の90%
2、4 → 1を100%として算出
3、5 → 2を100%として算出
注・1、2は100%で計算するとマージン、パディング、ボーダーの幅による誤差のため入らないことがあります。
→ ブラウザの最小幅を想定した誤差分の%を加算して100%にします。
→ このとき、想定した最小幅(例・1024px)より狭いブラウザの時はブログ幅が固定されるように、1に下記を追記します
テンプレートの設定 > U-BOXv16sorahane-sam のスタイルシート編集
> 以下の3箇所が、ブログ幅、各カラム幅、を、緑箇所が左右のラインを指定します。
左右のラインは 1px → 0px で非表示になります。
1out・・・ブログ幅
4side,5side2・・・左右のサイドバー幅
2main・・・3con(中央カラム)+5side2(右サイドバー)
→ 1 = 4 + 2 ・・・ この数式を保持すれば1~5の数値は自由に設定できます。
これは固定幅になっていますが、%で設定すればブラウザの幅に応じて変化するものにできます。
*(例)
1・・・90% → ブラウザ幅の90%
2、4 → 1を100%として算出
3、5 → 2を100%として算出
注・1、2は100%で計算するとマージン、パディング、ボーダーの幅による誤差のため入らないことがあります。
→ ブラウザの最小幅を想定した誤差分の%を加算して100%にします。
→ このとき、想定した最小幅(例・1024px)より狭いブラウザの時はブログ幅が固定されるように、1に下記を追記します
1,
width: 90%;
min-width: 920px;
2.
width: 76%;
3,
width: 63%;
4,
width: 23%;
5,
width: 34%;
width: 90%;
min-width: 920px;
2.
width: 76%;
3,
width: 63%;
4,
width: 23%;
5,
width: 34%;
----------------------------------------------------------
・
・
・
/* ================レイアウト設定=============== */
/* out{ main(con + side2[right(p2,3)]) + side[left(p1)] } */
#out {
width: 950px; → 1
margin: 0 auto;
pading: 0;
border-right: 1px solid #ddd;
border-left: 1px solid #ddd;
}
・
・
・
/* 記事,menu表示部分------(side+con) */
#main {
float: right;
width: 735px; → 2
margin: 0;
padding: 0;
}
・
・
・
/* -左サイドバー-------------*/
/* 記事表示部分 */
#con {
background-color: #eee;
float: left;
width: 500px; → 3
margin: 0;
padding: 0 0 2em;
word-break: break-all;
border: 10px solid #eee;
}
#side {
float: left;
width: 215px; → 4
padding: 0;
}
/* -右サイドバー--------------- */
#side2 {
float: right;
width: 215px; → 5
padding: 0;
/*display: none;*/
}
・
・
・
----------------------------------------------------------
・
・
・
/* ================レイアウト設定=============== */
/* out{ main(con + side2[right(p2,3)]) + side[left(p1)] } */
#out {
width: 950px; → 1
margin: 0 auto;
pading: 0;
border-right: 1px solid #ddd;
border-left: 1px solid #ddd;
}
・
・
・
/* 記事,menu表示部分------(side+con) */
#main {
float: right;
width: 735px; → 2
margin: 0;
padding: 0;
}
・
・
・
/* -左サイドバー-------------*/
/* 記事表示部分 */
#con {
background-color: #eee;
float: left;
width: 500px; → 3
margin: 0;
padding: 0 0 2em;
word-break: break-all;
border: 10px solid #eee;
}
#side {
float: left;
width: 215px; → 4
padding: 0;
}
/* -右サイドバー--------------- */
#side2 {
float: right;
width: 215px; → 5
padding: 0;
/*display: none;*/
}
・
・
・
----------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- プラグインタイトルの画像
- ページナビ
- カラムの幅とライン
- カレンダーの位置と表示
- 背景の写真を変更?
スポンサーサイト
- 2014.05.31 (土) 19:08
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2014.06.01 (日) 02:50
- URL
- usagi
- [ edit ]
Re: オーバーレイに広告削除
共有登録PCテンプレートには < %ad_overlay > のタグは含まれていません。(このタグはスマートフォンテンプレート専用のものです)
16sorahaneはPCテンプレートですから、該当タグはありません。
trackback
プロフィール
Author:usagi
FC2ブログへようこそ!
information
2015.2.8_23:12
管理人のみ閲覧のコメントを下さるみなさまへ
管理ページを見ることを忘れがちな管理人は 返事が遅れがちになることが多いため、ご注意下さい。
お急ぎの返信が必要なかたはカギなしでお願いします。
また、URL を記載していただくと、たすかります。
管理人のみ閲覧のコメントを下さるみなさまへ
管理ページを見ることを忘れがちな管理人は 返事が遅れがちになることが多いため、ご注意下さい。
お急ぎの返信が必要なかたはカギなしでお願いします。
また、URL を記載していただくと、たすかります。
最新記事
最新コメント
カテゴリ ・